「『わからない』を言える家」― 安心が学びを広げる|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

「『わからない』を言える家」― 安心が学びを広げる

加藤学習塾ブログ

2025/11/19

勉強でつまずいたとき、子どもが「わからない」と素直に言える環境かどうか。
実は、それが学力の伸びを左右する最大のポイントです。

学校でも家庭でも、“間違えたら怒られる”“できないと恥ずかしい”という空気があると、子どもは質問を避けるようになります。
そうなると、理解が浅いまま進んでしまい、苦手意識が強くなってしまうのです。

家庭でできることは、まず「わからない」と言ったときの受け止め方を変えること。
「そんなことも知らないの?」ではなく、「どこまでわかった?」「一緒に考えてみようか」と返すだけで、安心感が生まれます。
“間違いは学びの一部”という空気を作ることが、何よりのサポートになります。

心理的安全性がある家庭ほど、子どもは新しいことに挑戦できます。
「できた!」よりも、「聞けたね」「挑戦したね」を喜ぶ家。
その積み重ねが、子どもの学ぶ勇気を大きく育てていくのです。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2025/03/24
  • 加藤学習塾ブログ
春期講習熱血開講中! 新年度のお知らせ

  • 2025/11/10
  • 加藤学習塾ブログ
「勉強時間」より「勉強リズム」― 続けられる人の共通点

  • 2024/09/21
  • 加藤学習塾ブログ
受験生のメンタルケア:心を整えて合格への道を進もう

  • 2024/10/01
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう〜ナポレオン①〜

  • 2025/06/18
  • 加藤学習塾ブログ
アイスを食べると頭がキーンとする理由

  • 2022/05/08
  • 加藤学習塾ブログ
インドは実はミルク大国!!
RECOMMEND
閲覧数ランキング