カフェの豆知識|岡山の進学塾|加藤学習塾・個別指導塾

ブログ

カフェの豆知識

加藤学習塾ブログ

2025/10/02

朝の一杯や友人との会話のお供に欠かせないコーヒー。その歴史をたどると、世界中の文化とつながっていることがわかります。

コーヒーの起源はエチオピアとされ、山羊飼いが偶然豆の効果を知ったという伝説があります。その後、イスラム圏で広まり、オスマン帝国を経てヨーロッパへ渡りました。17世紀にはロンドンやウィーンにカフェ文化が花開き、知識人たちが集まる「社交と情報交換の場」として発展していきました。

日本に最初に喫茶店が誕生したのは明治21年(1888年)のこと。東京・上野に開かれた「可否茶館」がその始まりとされています。その後は純喫茶やジャズ喫茶など独自の文化に発展しました。

また、抽出方法によって味わいが大きく変わるのもコーヒーの面白さです。エスプレッソは濃厚で苦味が強く、ドリップは香りを楽しむのに向いています。最近ではハンドドリップやサードウェーブコーヒーの広がりも注目されています。

一杯のコーヒーには、何世紀もの歴史と文化が詰まっています。次にカフェでコーヒーを飲むとき、そんな背景に思いを馳せると、より深い味わいを感じられるでしょう。

戻る

RECOMMEND
あなたへのおすすめ

  • 2023/03/11
  • 加藤学習塾ブログ
東日本大震災の今現在~震災から12年~

  • 2023/08/29
  • 加藤学習塾ブログ
頂角30度の二等辺三角形の面積はどうなる?

  • 2022/06/28
  • 加藤学習塾ブログ
英語の名言から学ぼう~J.K.ローリング①~

  • 2023/06/02
  • 加藤学習塾ブログ
運動会・体育祭の変化

  • 2025/10/20
  • 加藤学習塾ブログ
お茶の色が季節で違う? ― 日本人と緑茶の深い関係

  • 2024/01/06
  • 加藤学習塾ブログ
おにぎりの美味しさの秘密
RECOMMEND
閲覧数ランキング